冷たいものがしみる!! 知覚過敏かも⁈
公開日:2021/07/19 更新日:2021/07/25
冷たいものが、美味しい季節になってきました。
冷たいものを召し上がった時に、
痛みを感じたり、しみたりしたことはありませんか?
それは「知覚過敏」かもしれません。
我慢していると、歯の神経をとらなければならなくなる可能性もあります。
知覚過敏は、生活習慣を見直して、防ぐことができます。
【知覚過敏のリスク】
① 歯ぎしり、くいしばり
歯ぎしり、いしばりなどで、歯の表面のエナメル質が摩耗してしまいます。
ご自身で、気がついていないことも多いのです。
知覚過敏は「ストレス過重ですよ」という警告でもあります。
無意識に、くいしばっていないか気をつけてみましょう。
②ゴシゴシ歯みがき
歯ぎしりや、くいしばりなどの強い力で、
歯の根本のエナメル質(歯の表面)が、傷み剥がれやすくなります。
そこに、ゴシゴシ歯みがきをすると、さらに削れやすくなります。
歯科医院でブラッシングの指導を受け
ご自身に合った歯みがき法をマスターしましょう。
③酸っぱい飲食物
酸っぱい食べ物、飲み物がお好きな方は、特に要注意です。
酸性の飲食物は、歯の表面を溶かす働きがあります。
大量に酸っぱいものを飲食した直後で、
歯が溶けて軟化しているときにゴシゴシ歯みがきをすると状態が悪化します。
まずは、うがいをして酸を流しましょう。
④運動
運動が知覚過敏のリスクになることがあります。
運動をするときは、歯をくいしばって力を出します。
汗をかいてのどが渇くと唾液の分泌が減り歯の補修能力が低下してしまいます。
また、水分補給も注意が必要です。
スポーツ飲料や炭酸飲料は、酸性で歯を溶かしやすいので
チビチビと長時間飲むのは避けましょう。
症状がある方はむし歯や歯周病の可能性もありますので
早めに歯科医院に受診することが大切です。