定期検診3~4ヶ月ごとに受けたい!

 

歯の定期検診、受けていますか?

どのくらいの間隔で受けていますか?

 

 

歯は、虫歯のほかに

歯石がたまってきたりして

歯周病のリスクも年齢とともに高まります。

 

自分の歯を健康に使い続けるには、

セルフケアだけでは足りません。

 

そこで歯科医院のプロフェッショナルケアで

定期的なメンテナンス(クリーニング)が効果的です。

 

 

 

 

虫歯は

ミュータンス菌などの

虫歯の原因菌が出す酸によって

歯のカルシウムが溶かされ、歯がもろくなり、

穴が開いてしまう病気のことです。

 

虫歯は、初期の段階では自覚症状が少ないため

自分では気づきにくいことが特徴です。

 

 

 

 

 

 

歯周病は

歯垢の中の歯周病原細菌によって

引き起こされる感染性炎症性疾患です。

 

歯の周りの歯肉に炎症がおこり

さらに進行すると

歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。

 

歯と歯肉の境目(歯周ポケット)の

清掃が行き届かないと

そこに歯垢が停滞して炎症がおこり、

歯肉が赤くなったり、腫れたりします。

 

虫歯と同じように

初期の段階では自覚症状が少ないため、

自分では気づきにくく、

気がつかないうちに進行していることも多いです。

 

 

 

 

歯石は、

歯みがきで磨き残した歯垢(プラーク)が硬くなったものです。

歯垢は約2日間ほどで歯石になっていきます。

 

 

歯石は歯ブラシでは取ることができませんので、

歯科医院で専用の器具を使って除去します。

 

 

このプロフェッショナルケアは、

日常的に繰り返し受けていい処置ではありません。

3~4ヶ月ごとのメンテナンスとして受けることを

お勧めしています。

 

 

なぜ、この間隔がお勧めかというと

虫歯菌と歯周病菌は、

クリーニング後3カ月弱で繁殖力が

回復してしまうからです。

 

 

細菌によるダメージを抑えるには

3~4ヶ月間隔のクリーニングが

限界のラインだからです。

 

 

お口の健康管理で大事なのは

細菌の管理と、栄養の管理です。

 

 

世界の医学では

「糖質の摂取増加で死亡リスクが上がり、

脂質の摂取が多いほど死亡リスクが下がる」

という論文もでているようです。

糖質制限は、将来の死亡リスクを下げる効果があります。

 

 

虫歯予防だけでなく、

栄養管理も上手にコントロールできるといいです。

 

 

一生自分の歯で食事が楽しめるよう、

3~4ヶ月のメンテナンスを習慣づけましょう。