インプラント周囲炎とは、インプラント部位に対する歯周病です。
インプラントを埋入した部位も天然歯と同様に歯周病になります。
歯周病と同じように、歯ぐきから出血したり、膿が出たりします。
インプラント周囲の骨がなくなっていき、最終的にはインプラントが抜け落ちてしまいます。通常の歯周病よりも、痛みがなく、動揺もないため、歯周病以上に気が付きにくいので注意が必要です。
さらに、インプラント周囲炎は、進行がとても早く、歯周病の10〜20倍のスピードで悪化していきます。
インプラント周囲粘膜炎とは、インプラント周囲炎の初期段階で、骨の吸収・喪失にまでは至っていない状態です。この段階では、プラークや歯石を除去し、歯周病菌が繁殖しにくい口腔内環境を作ることで、病気の進行を止めることができます。
口腔内の細菌環境を健全な状態に維持するために、定期的にメンテナンスを受診することで、インプラントを守ることができます。
インプラント周囲炎は、自覚症状が少ないため、不調を感じて来院したときには、かなり症状が進行していることが多くなります。
重度のインプラント周囲炎のケースでは、インプラントを除去し、骨再生治療後に、再度インプラントを埋入するか、ケースによっては、インプラント除去後、ブリッジや入れ歯などの他の治療法で欠損部位を補う場合もあります。
インプラント周囲炎は、歯周病菌が原因で起こる症状です。そもそも歯周病菌を除去できなければ、どのような治療を行ったとしても、再度同様の症状に陥るリスクは残されています。そのため、適切な歯周病治療と定期的にメンテナンスを受け、歯周病菌が繁殖しにくい口腔内環境を維持することが大切になります。