世界No.1シェアを誇る、目立たない矯正治療システム「インビザライン」から
10代向けの「インビザライン・ティーン」が登場しました。
「インビザライン・ティーン」なら、10代 のお子様(おおよそ11~16歳)でも、
透明なマウスピースによる本格矯正治療(第二期治療)を行うことができます。
矯正治療は、虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境を作ります。
キレイな歯並びは、見た目の問題だけでなく、健康な歯とお口を維持するためにとても大切な要因です。
矯正治療で歯並びが整うと、咬み合わせが改善し、特定の箇所に噛む力が集中することがなくなります。そして、歯の破折や摩耗のリスクが軽減します。また、唾液の流れが円滑になり、歯磨きもしやすくなるため、虫歯になりにくくなります。
10代のうちに矯正治療を行うことで、大切な歯を長期的に守ることができます。
-
-
矯正治療に興味はあるけど、あのギラギラした矯正装置に抵抗があって敬遠してきたなんてこと、ありませんか?インビザラインで使用するマウスピースは透明で、装着していても、ほとんど気づかれません。
-
-
従来のワイヤー型の矯正装置をつけると、虫歯や歯肉炎になるリスクがとても高くなります。インビザライン・ティーンは、食事やブラッシングのときには取り外すことができるため、矯正治療中にもお口の中を衛生的に保つことができます。
-
-
顎の成長が終わった成人は、矯正治療を行う際に、歯を並べるスペースがなく、上下4本の第1小臼歯を抜歯しなくてはいけないケースが多くなります。成長途上で骨が柔らかく、永久歯が完全に生え揃っていない時期に矯正治療をはじめることで、歯を並べるスペースを拡げることができ、歯を抜かずに矯正治療を終える可能性が高くなります。
-
-
インビザラインでは、1つのアライナー(マウスピース)で動かす歯の移動距離は0.25mmまでと決められています。そのため、歯を動かすのに過度な力がかかりにくく、痛みが出にくくなっています。
-
-
インビザライン矯正治療では、クリンチェックというシミュレーションソフトを使って治療計画を立てています。1本1本の歯の細かい位置や傾きを非常に精密に決定することができ、患者様のスマイルに調和し、同時に長期に安定する健康的な歯並びを計画することができます。もちろん、患者様のご要望も反映することが可能です。
術前シミュレーションデータはインターネットを通じて、米国アライン社のエンジニアと情報共有します。そして、治療完了までの総合的な治療計画を立案・検討したうえで、米国アライン社にてアライナー(マウスピース)が作製され、当クリニックへ送られます。
シミュレーションデータと術後写真を見比べると、このシミュレーションシステムの精度の高さを確認することができます。
-
10代の子供のために設計された小児矯正専用のインビザライン。永久歯が生え揃っていない11〜16歳くらいが対象です。
Ⅰ期治療 ¥300,000〜400,000円(税抜)
Ⅱ期治療 ¥400,000〜500,000円(税抜)
※矯正治療観察費が別途かかります。
※価格は全て税抜き表示です。
施 術 | 内 容 | 料 金 | ||
---|---|---|---|---|
矯正術前精密検査 | 内 容 | 診査・診断、治療計画の策定までを含みます。 | 料 金 | ※矯正治療費用に含まれています。 |
矯正治療観察費 | 内 容 | 月に1回ご来院いただく際に必要となります。 | 料 金 | 5,000円(税抜) |
※すべてのインビザライン治療共通です。
※価格は全て税抜き表示です。
インビザライン・ティーンでの矯正治療は何歳からできますか?
インビザライン・ティーンは、永久歯が完全に生え揃っていない10代(おおよそ11~16歳)のための新しいインビザラインシステムです。矯正治療を開始できる時期は、成長段階に応じて個人差がありますので、詳しくは矯正歯科医にご相談ください。
歯が生え替わりの途中でもできますか?
できます。インビザラインは、治療の開始から終了までをコンピューターでシュミレーションし、成長に合せて効率良く矯正治療を行うことができます。また、途中で歯が生え替わる場合には、追加の費用なしで新しいマウスピースをオーダーすることもできます。
マウスピースを紛失や破損してしまった場合には、どうすればよいですか?
インビザライン・ティーンでは、マウスピースを紛失や破損した場合でも6個までは無償で交換することができます。紛失、破損したマウスピースの代わりのマウスピースが届くまでの間は、1つ前の治療ステージのマウスピースを装着するか、もしくは次のステージのマウスピースに進むかを担当矯正歯科医が判断しますので、お気軽にご連絡ください。
通院回数や通院頻度はどのぐらいですか?
インビザライン・ティーンは、矯正歯科医によるマウスピースの調整またはメインテナンスをほとんど必要としません。そのため、通院していただく回数はとても少なく、通常6週間~8週間に1度のペースで通院していただきます。
歯のお手入れは簡単にできますか?
インビザライン・ティーンは、食事や歯磨きのときに取り外すことができるため、従来のワイヤー矯正と比べてより簡単に、お口の中を清潔に保つことができます。また、従来の矯正装置のように食べ物がワイヤーやブラケットに挟まることもなく、虫歯になりにくい歯列矯正システムです。
マウスピースの装着時間を守らなかった場合、治療に影響はありますか?
決められた時間マウスピースを装着しないと歯が計画通りに動きません。装着していられるよう話し合いながら進めていきます。インビザライン・ティーンには、装着時間を示すインジケータがついているため、装着時間の目安を確認することができます。